UXコンサルティング

Vareal独自のUXコンサルティングで、
お客様とともに成果を達成しゴールを目指すパートナー。

UXを徹底的に考え、掘り下げ、読み解くチカラをご提供いたします。

これまでのデザイナーとしてのチカラ、アイデアや経験、技術はもちろん、これから求められるのは、ビジネスにおいて、目的を果たし、成果を出すこと。
UX〜ユーザーエクスペリエンス(User eXperience)を徹底的に考え、読み解き、そこから最適な方法やゴールをご提案いたします。
私たちは、以下の3つのデザインコンサルティング力とともにお客様とともにゴールを目指すパートナーを目指します。

システム開発会社だからこそ、UXを重視。

Varealは元々、システム開発会社であり、デザイナーもRuby技術者認定資格を取得していますし、バックエンドを考慮したUI/UXデザインが可能です。
つまり、開発力もVarealのデザイナーの強みの一つです。
システム開発のインターフェースデザインは、UX(ユーザーの使い勝手)が重視され、良質なサービスやシステム開発には良質なUXデザインが必要不可欠です。
UI/UXデザインの良し悪しが、システム全体の良し悪しにも影響を及ぼします。

隠れた問題点をあぶり出し、解決する改善へのヒントを導き出しご提案。

Varealでは、デザイン思考を取り入れたVareal独自のUXコンサルティングを行うことにより、ただデザインし、開発するだけではなく、お客様の根本的な悩みや気づかずに隠れている問題点をあぶり出し、解決する改善へのヒントを導き出し、ご提案することも可能です。

デザイン思考を取り入れたVareal独自のUXコンサルティングフロー

デザイン思考を取り入れたVareal独自のUXコンサルティングの全体の流れは以下の通りです。

ここでは、この中で、前半の「UXコンサルティング/要件定義」と後半の「UI/UX改善」について詳しくご説明させていただきます。

UXコンサルティング・要件定義

クライアントヒアリング
弊社では、初回のMTGにて、ヒアリングシート等を使用して、お客様からご要望の詳細をヒアリングさせていただいております。
ユーザリサーチ・競合調査

デザイン思考の手順のまず最初に行うユーザーインタビューで、ターゲット層となる方へインタビューやアンケートを行うことにより、現状把握を行います。

(UX/APP)ゴール設定
ヒアリングさせていただいた内容をもとにゴール設定を行います。
ペルソナ設定
ユーザーインタビューの結果から、ターゲットとなるユーザのペルソナを設定していきます。
カスタマージャーニーマップ作成
設定したペルソナに基づき、カスタマージャーニーマップを作成することで、その人物が生活の中で、サービスをいつ、いかに利用するかなどが見えてきます。
KGI/KPI設計

ヒアリング、ユーザーインタビュー、ペルソナ設定、カスタマージャーニーマップをもとに、KGI/KPIを設定いたします。

UI/UX改善

リリース後の保守のご契約をいただければ、引き続き改善を行って常により良いサービス運営のお手伝いをさせていただきます。

KGI / KPI チェック
KGI(Key Goal Indicator)とはビジネスの最終目標を定量的に評価できる指標、KPI(Key Performance Indicator)とはKGIを達成するための各プロセスが適切に実施されているかどうか定量的に評価するための指標です。
KGI / KPI を出し、達成しているかを繰り返し確認します。
アプリ/マーケティング施策 改善

前の工程でチェックしたKGI/KPIの結果をもとに、UI/UXの改善を行い、マーケティング 施策を行っていきます。
KGI / KPIチェックとアプリ/マーケティング施策 改善を繰り返し、定期、不定期に行っていきます。

お気軽にお問い合わせください。

ここまでご覧いただきありがとうございます。
Vareal独自のUXコンサルティングにご興味をお持ちいただけましたでしょうか?
こちらよりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから ご依頼から公開までの流れ

デザインコンサルティング

  1. UXコンサルティング

    UXを徹底的に考え、掘り下げ、…

  2. WEBデザイン

    正しいコーディング、アクセシビリティ、ユーザビリティを考慮したサイト作りを目指しております。た…