1. DX支援サービス

    進化したデジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革する

  2. ソフトウェア開発サービス

    VAREALだからできる、RubyとRuby on Railsに特化した、素早く柔軟なソフトウェア開発

  3. AI関連サービス

    データ活用と機械学習を用いたビジネスの着実な深化を。

  4. クリエイティブサービス事業

    美しいだけではない
    機能的UI/UXと正しいコーディング。

  1. SUNWEALC株式会社様 資産形成アプリ「enrich」のMVP開発支援

  2. 株式会社みらいワークス様 求人サイト「MOREWORKS」のメンテナンス支援

  3. 株式会社エムステージ様 Ruby/Railsのバージョンアップ支援

  4. 株式会社アイキューブドシステムズ様 CLOMO MDMのリプレイス開発支援

  5. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  6. 株式会社TOEZ様 幼児向けのレッスン通信講座サイトおよび基幹システムの開発支援

  7. 株式会社カカクコム様 食べログノート の開発支援

  8. 有限会社秀栄社様 パーソナライズ絵本「JibunEHON」の開発支援

  9. 株式会社TRN様 不動産会社・建築会社向け_営業支援システム「renovo」の開発支援

  10. 株式会社Touch&Links様 新規CMSのシステム構築

  11. オフショア開発・長期ラボ型 Webアプリケーション開発事例/顧客ロイヤリティを高めるサービスの開発(株式会社ギフティ様)

  12. イベントサイト 「オンラインで集まろう 学研クリスマス&おとしだまウィーク」

  1. いであ株式会社様 AIワークショップの開催

  2. 佳秀工業株式会社様 AIワークショップの開催

  3. Valeo Japan様 AIワークショップの開催

  4. 株式会社ワイドウィンドウズ様 予約管理システムの既存機能の精査・変更と新規機能の追加およびUI/UXデザイン支援

  5. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  6. 製造業のDX支援〜営業日報管理システム開発〜

  7. ウォータージェット加工.com サイトリニューアル

  8. 佳秀バイオケムサイトリニューアル

  9. 佳秀工業株式会社コーポレートサイトリニューアル

  10. 開発コンサルティング

  11. 団体管理システム

  12. ITコンサルティング

  1. 株式会社アイキューブドシステムズ様 CLOMO MDMのリプレイス開発支援

  2. 株式会社マネーフォワード様 マネーフォワード クラウドの開発支援

  3. 株式会社フレンバシー様 ベジタリアン、ヴィーガン向けのレストラン検索サイトの開発

  4. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  5. 株式会社カカクコム様 食べログノート の開発支援

  6. 大手建設コンサルティング会社I社様 「自然災害を検知するAI」の開発 

  7. Webサイト訪問者分析のためのデータ分析基盤構築

  8. 製造業のDX支援〜営業日報管理システム開発〜

  9. 生産管理システム

  10. 仮想化サーバー導入

  11. タブレット端末導入

  1. VAREAL AI HUBの開発

  2. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  3. 北海道大学様 オープンソースの大規模言語モデル(LLM)を使用したプロダクト共同研究開発

  4. 埼玉医科大学様 画像分類AIを用いた膠原病診断補助ツールの研究開発

  5. 大手建設コンサルティング会社I社様 「自然災害を検知するAI」の開発 

  1. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  2. イベントサイト 「オンラインで集まろう 学研クリスマス&おとしだまウィーク」

  3. ウォータージェット加工.com サイトリニューアル

  4. 佳秀バイオケムサイトリニューアル

  5. スカイライト コンサルティング様コーポレイトサイトリニューアル

  6. ハイブリィド株式会社 様 [ IT-Manager SD ]

  7. 国際的機関の組織内システム開発

  8. 既存会計サービスのUI/UXデザイン改善

  9. 株式会社 クリニカル・トライアル 様 希少疾患SNS「RareS.(レアズ)」

  10. 人材マネジメントシステムUI/UXデザイン

  11. 保育園関連情報メディア開発

  12. Vareal株式会社中途採用情報サイト

DX支援・コンサルティング

いであ株式会社様 AIワークショップの開催

会社紹介

いであ株式会社

所在地 :〒154-8585 東京都世田谷区駒沢3-15-1(Google Map)
事業内容:社会基盤の形成と環境保全の総合コンサルタント

AIワークショップの概要

2025年5月26日(月)いであ株式会社本社で開催された本ワークショップには、オンライン・オフライン合わせて約20名、VAREALより4名のメンバーが参加しました。
本ワークショップの最も重要な目的は、日々のルーチンワークに要する時間をAIツールで削減し、その浮いた時間でより創造的で付加価値の高い業務、例えば新規事業のアイデア検討や将来の戦略立案に集中できるようにすることです。
本ワークショップでは前半パートで座学を行い、AIの基本的な概念とビジネスにおける影響について学びました。
また、後半パートではAIツールを実際に利用しながら、発表資料作成を瞬時に行う実践的なグループワークを実施しました。

前半:AI基礎研修(座学)

AIとはなにかという基礎的な説明から、識別AIと生成AIの違い、AIを用いる際の注意点(ハルシネーション)について取り上げました。
生成AIの利用が加速することで発生すると考えられる脅威と機会、リスクについても触れられました。
脅威はAIを使いこなせない人材と使いこなせる人材の間で生産性格差が拡大することや、情報の正確性を判断する責任が増大することです。
また、個人情報をAIに入力しないこと、著作権に対する注意など情報セキュリティ面についても注意喚起が行われました。
そして、生成AIをどのように扱うべきであるのかプロンプト(AIへの指示文)の基本概念を共有し、建設コンサルティング業界ではどのような使用例があるのか、AIが今後浸透する中でどのような人物像が求められるのかについて述べられました。

後半:グループディスカッション(実践演習)

各グループは3~5名で構成され、それぞれのグループが部門ごとの課題整理と経営層向けの発表資料作成を行う実践的なグループワークを実施しました。
グループディスカッションの内容を録音し、録音ファイルをソースとしてNotebookLM内にアップロードを行いディスカッションの内容を瞬時にまとめ、スライド資料の土台の作成を目指しました。

※NotebookLM:複数の文書を同時に参照・検索できる強力なAIアシスタントであり、会議議事録や報告書などの業務文書を簡単に整理・分析できます。

まとめ

今回のワークショップでは、AIの基礎知識を習得し、NotebookLMによる音声データからの情報抽出、GeminiやCopilot Chatを用いた文書作成・構成の実践、そしてプロンプト設計とAIツール連携による業務効率化を学びました。
参加者からはAIの有効性について知ることができたという声が多く聞かれましたが、同時に、AIの出力結果がソース通りでは無いことがあったという声も寄せられました。
AIの出力を鵜呑みにせず専門的観点から検証できる「批判的思考力」と、専門知識とAIを組み合わせ新たな価値を生み出せる「専門性との融合」について、日頃から意識して鍛えていく必要があるでしょう。
今後もVAREALでは参加者一人ひとりがAI活用能力を高め、組織全体の生産性向上と新たな価値創造を行うための第一歩目になる研修をご提供できるように努めてまいります。

さいごに

VAREALでは企業のAI推進を支援するため、「AI推進応援キャンペーン」を実施しております。
この記事を読んで、「業務にAIを活用して効率化したい!」「AIをどのように導入すればいいか相談したい!」「こういった課題を解決できるようなAIソリューションの開発 (PoC開発など)をお願いしたい!」と思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。