1. DX支援サービス

    進化したデジタル技術を浸透させることで人々の生活をより良いものへと変革する

  2. ソフトウェア開発サービス

    VAREALだからできる、RubyとRuby on Railsに特化した、素早く柔軟なソフトウェア開発

  3. AI関連サービス

    データ活用と機械学習を用いたビジネスの着実な深化を。

  4. クリエイティブサービス事業

    美しいだけではない
    機能的UI/UXと正しいコーディング。

  1. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  2. 株式会社TOEZ様 幼児向けのレッスン通信講座サイトおよび基幹システムの開発支援

  3. 株式会社カカクコム様 食べログノート の開発支援

  4. 有限会社秀栄社様 パーソナライズ絵本「JibunEHON」の開発支援

  5. 株式会社TRN様 不動産会社・建築会社向け_営業支援システム「renovo」の開発支援

  6. 株式会社Touch&Links様 新規CMSのシステム構築

  7. オフショア開発・長期ラボ型 Webアプリケーション開発事例/顧客ロイヤリティを高めるサービスの開発(株式会社ギフティ様)

  8. イベントサイト 「オンラインで集まろう 学研クリスマス&おとしだまウィーク」

  9. 株式会社ミクシィ様 チケット販売サイトの開発支援

  10. 株式会社ドワンゴ様 e-learningシステム「N予備校」

  11. スカイライト コンサルティング様コーポレイトサイトリニューアル

  12. ハイブリィド株式会社 様 [ IT-Manager SD ]

  1. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  2. 製造業のDX支援〜営業日報管理システム開発〜

  3. ウォータージェット加工.com サイトリニューアル

  4. 佳秀バイオケムサイトリニューアル

  5. 佳秀工業株式会社コーポレートサイトリニューアル

  6. 開発コンサルティング

  7. 団体管理システム

  8. ITコンサルティング

  1. 株式会社マネーフォワード様 マネーフォワード クラウドの開発支援

  2. 株式会社フレンバシー様 ベジタリアン、ヴィーガン向けのレストラン検索サイトの開発

  3. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  4. 株式会社カカクコム様 食べログノート の開発支援

  5. 大手建設コンサルティング会社I社様 「自然災害を検知するAI」の開発 

  6. Webサイト訪問者分析のためのデータ分析基盤構築

  7. 製造業のDX支援〜営業日報管理システム開発〜

  8. 生産管理システム

  9. 仮想化サーバー導入

  10. タブレット端末導入

  1. VAREAL AI HUBの開発

  2. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  3. 北海道大学様 オープンソースの大規模言語モデル(LLM)を使用したプロダクト共同研究開発

  4. 埼玉医科大学様 画像分類AIを用いた膠原病診断補助ツールの研究開発

  5. 大手建設コンサルティング会社I社様 「自然災害を検知するAI」の開発 

  1. ライオン株式会社様 「by me」のAI診断サービスの開発支援

  2. イベントサイト 「オンラインで集まろう 学研クリスマス&おとしだまウィーク」

  3. ウォータージェット加工.com サイトリニューアル

  4. 佳秀バイオケムサイトリニューアル

  5. スカイライト コンサルティング様コーポレイトサイトリニューアル

  6. ハイブリィド株式会社 様 [ IT-Manager SD ]

  7. 国際的機関の組織内システム開発

  8. 既存会計サービスのUI/UXデザイン改善

  9. 株式会社 クリニカル・トライアル 様 希少疾患SNS「RareS.(レアズ)」

  10. 人材マネジメントシステムUI/UXデザイン

  11. 保育園関連情報メディア開発

  12. Vareal株式会社中途採用情報サイト

AI開発

VAREAL AI HUBの開発

サービス紹介

VAREAL AI HUBは自社開発したAI開発プラットフォームです。
さまざまな大規模言語モデル(LLM)のプロンプトをこのプラットフォーム上で作成し、単体で対話したり、他のソフトウェアにAPI経由で繋げることが可能です。
これまでのLLM単体では成し得なかった複数AIのプロジェクト管理や即時API発行を可能としており、非エンジニアでも本番環境でのAIのバージョンアップができたり、AI開発をより洗練された方法で管理できるようになります。

開発の背景

自然言語処理能力を持つ商用の大規模言語モデルはユーザーのあらゆる質問に対して瞬時に答えを出してくれます。
革新的かつ高い汎用性で世界中から支持されている大規模言語モデルですが、メリットを活かしながら下記のような新しい機能開発を行い、AI開発プラットフォーム「VAREAL AI HUB」を開発しました。
・ プロジェクト単位でAIを用いることを可能にする機能
・ 非エンジニアでもAPIを即時に発行できる機能
・ LLMを容易に置き換える機能
・ プロンプトを柔軟に変更できる機能
VAREAL AI HUBに追加されている機能については下記でご紹介いたします。

VAREAL AI HUBとは

VAREAL AI HUBによって何ができるか

VAREAL AI HUBでは下記のような機能を搭載しております。

プロジェクト管理機能
複数名が共同でプロジェクトを管理できます。
また、複数のプロンプトを管理することができるので柔軟にプロンプトを変更することも可能です。

即時API発行機能
非エンジニアがプロンプトを定義した段階でAPIキーが発行でき、このAPIキーをエンジニアに共有することで、API開発が容易になります。
また、APIキーの有効期限の設定が可能になり、一時的な機能の利用が可能になります。

一般的なプロンプトエンジニアリングやAIはAPIに渡す情報の変更ができませんが、本システム上ではWebコンソール上でプロンプトを変更できダイレクトに反映することができます。

VAREAL AI HUBの使用方法

Playgroundについて
VAREAL AI HUBの機能の一部にある、Playgroundの使用方法をご紹介いたします。
Playgroundでは、ユーザーがテキストプロンプトを入力し、AIからの応答をリアルタイムで確認できるサンドボックス環境を提供しています。
高度なセットアップの必要がなくOpenAIの機能を利用することができる機能です。

①System
プロンプトを入力します。

②API
V1/Chat/CompletionsもしくはV1/Completionsどちらか用途に合わせて選択することができます。
V1/Chat/Completions:チャットボットや対話システムなど、対話的な応答が可能です。
V1/Completions:文章の生成や要約、翻訳など、テキスト生成に関する一般的なタスクに使用されます。

③LLM
LLMモデルの種類を選択できます。

>パラメータオプション
④max_tokens
生成される応答の最大トークン数を設定します。
max_tokensを増やすと質問に対する回答が長い文章かつ複雑な回答になります。

⑤temperature
生成する回答の確率分布を操作します。
temperatureが高いほど多様性と創造性が高くなりますが、文章の表現力は低下します。

⑥top_p
生成する回答の選択肢を制限します。
top_pが高いほど選択肢が制限されず文章の多様性は増しますが、一貫性に欠けた文章になります。

⑦n
生成する回答の最大数を表します。
n=2の時は2つまで回答案として答えてくれます。

API即時発行機能について

ここでは即時API発行機能及びプロジェクト管理機能について紹介します。

(a)即時API発行機能
(a-1)API Endpoint URLでAPIエンドポイントを把握することができます。
また、(a-2)のAPI callをクリックすることでAPIを発行の設定を行うことができ、発行したAPIキーに関してもデータとして残すことができます。

(b)プロジェクト管理機能
(b)でプロジェクトの目的を設定することができます。
こちらの設定を行うことにより、プロジェクト単位で複数名が共同でAIを用いることのできるプラットフォームとして機能します。

今後の取り組み

現在もVAREAL AI HUBの機能性を高めるために追加開発を行っております。
具体的には下記のような機能の開発を考えております。

A/Bテスト機能
効率良くA/Bテストの結果を求めることができるように開発を進めております。
具体的には複数のプロジェクト管理機能を用いることによってA/Bテスト結果のログを取り、結果を比較できるように開発を進めております。

外部連携ツールの充実
VAREAL AI HUBに接続することなく、Google Workspaceのスプレッドシートにプラグインを導入できるよう開発を進めております。

弊社メンバーがVAREAL AI HUBを利用しながらブラッシュアップを行い、より洗練されたプロジェクト管理×AIツールとして今後は社外に展開する予定です。

使用技術
Ruby on Rails, React